かつては夏に、冷やしたものまたは温めたものを暑気払いに飲む習慣があり、 俳句では現在でも夏の季語となっています。
現在は冬に温めて飲むのが一般的ですが、体が温まるだけでなく、 夏に飲む場合は夏バテを防ぐ意味合いもあり、健康的な飲料として好まれています。
甘酒にはビタミンB1 、ビタミンB2、ビタミンB6、パントテン酸、すべての必須アミノ酸、そして疲労回復に良いと云われるブドウ糖が含まれています。
喜多屋 あま酒
- あま酒
- Kitaya amazake
国内産の米と米麹だけで造った甘酒は、アルコール分は全く含んでおりません。お砂糖も一切使っておりません。 ご家族みなさんでご賞味下さい。
酒みりん
- 発酵調味料
- Sweet sake for seasoning
純米醸造清酒の味を元に出来た高級発酵調味料で、お酒とみりんの二重の効果を持っています。
魚臭を抑え、すばらしい芳香と濃厚な風味を生み出し、グルコースなど数種の糖類を抱負に含んでいますので自然の甘みと最上のテリ・ツヤがつきます。
純米酒蔵料理酒
- 発酵調味料
- Jyunmai syuzou cooking sake
純米醸造清酒の味を活かした料理専用の高級発酵調味料で、肉や魚の臭みを抑えると同時に材料を柔らかくし、料理がおいしく仕上がります。
● 「蔵見学」や「商品のご予約」は下の「お問い合わせ」からお申込みください。
-
電話でのお問い合わせ
-
9:00~17:30(土日祝日を除く)
FAX.0943-23-2156
〒834-0031福岡県八女市本町374番地